指示書5「はじまりとおわりを見つける」

まちをつかったひみつのあそび 指示書 5
「はじまりとおわりを見つける」
あなたはひとりぼっちです。
近所の駅や停留所へ向かいましょう。
[あそびかた]
1.新静岡駅の待合室に、「はじまりの戯曲」と「おわりの戯曲」があります。
2.手に入れて読みます。
3.よければ実際に上演してください。
--
ゲストアーティスト:中野成樹
※新静岡駅および新静岡バスターミナルの待合室に戯曲が設置してあるのは2022年11月19日のみです。
指示書とあそびかたを聞く
【読み手:赤松直美さん (SPAC-静岡県舞台芸術センター 俳優)】
演出ノート
戯曲を2本書きました。はじまりとおわり、についてのお話です。それは、あなたと誰かのつながりについてのスケッチかもしれません。きっとあなたはひとりぼっちで、それなのにいつだって誰かとつながっていて。ややこしい。でも、その誰かがもしいなくなったら。あるいは、そもそもはじめからいないことに気がついたら。悲しいか、寂しいか。本来のひとりぼっちに戻っただけなのにね。そして、ただのひとりぼっちはいつまで続くのか。だからこれは、続きについての、続かせ方についての話なのだと、いま思った。
戯曲は、新静岡駅、あるいはネットに置いてあるので、よかったら読んで、上演してみてください。
中野成樹
戯曲

【読み手:赤松直美さん (SPAC-静岡県舞台芸術センター 俳優)】
11月19日(土)8:00〜18:00
【みんなで遊んでみるイベント】はじまりとおわりを見つける も開催します!
詳細はこちらをご覧ください。
上演して(あそんで)みたよ! で、どうすればいいの?
「こんなふうにやってみたよ!」という体験談や、感想、写真を募集しています。Twitterやラジオ番組へのメッセージなどでシェアしてみてください。
SNSに投稿する際はハッシュタグ「#ひみつのあそび」や「#きょうの演劇」を添えてください。メール kyonoengeki☆gmail.com(☆を@に変えてください)またはフォーム でも受け付けています。
お送りいただいた体験談は、ラジオまたは『きょうの演劇』公式ウェブサイト・SNS等で紹介させていただきます。